山口県 長門市 かよいうら 通浦 鯨唄 切り絵 配送

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧頂きましてありがとうございます。長門市の通浦は 古式捕鯨実演 かつて、日本海には冬になると多くの鯨が姿を見せていました。この鯨を捕らえて栄えたのが北浦地域で、長州捕鯨と呼ばれています。延宝元年(1673年)頃から鯨組が始められ、中でもその中心であった通浦は北浦捕鯨最大の基地として賑わいをみせていました。 当時の捕鯨は、沿岸近くを回遊する鯨を一定の網代に追い込み、網で囲んで銛で突きとる「網取捕鯨」が主流で、「鯨が一頭獲れれば七浦賑わう」といわれたように大きな繁栄をもたらしました。 しかし浦人たちは、犠牲となった鯨たちへの感謝や哀れみの情を忘れることはなく、「鯨墓」、「鯨位牌」、「鯨鯢過去帖」と三位一体での供養を営むようになりました。明治半ばになって鯨の数も減り、近代様式捕鯨へと歴史は移り変わっていきますが、捕鯨が過去のものとなった今も、人々が残した伝統は数々の旧跡とともに静かに受け継がれているのです。 その代表的なものの一つに鯨唄があります。鯨唄は、江戸時代から明治末期まで続いた鯨組の納屋場作業や、宴席で歌い継がれてきた労働歌であり、また祝い歌でもありました。現在では、祝儀歌として結婚式や上棟式、船おろし等の宴席で歌われる習慣となっています。 歌う場合は、鯨太鼓2基を中心に円座をつくり、頭には赤いはちまきを締め、鯨への感謝と哀れみをこめ、祈るように両手をすり合わせながら合掌する形で歌われます。歴史背景にちなんだ鯨の切り絵は色紙サイズにガラスの額に入れて一時かざり、後自宅保管していました。大切にしていましたので色紙には特に大きなダメージはありません。ガラス越しに撮影しましたので見えづらいと思います。裏側を開けた際にコルク板の角が折れてしまいました。自宅保管をご理解頂ける方へ。どうぞよろしくお願い致します。#くじら資料館#長門#金子みすず#捕鯨#北長門#仙崎#角島大橋商品の情報カテゴリー : インテリア・住まい・小物 > インテリア小物 > その他商品の状態 : 目立った傷や汚れなし発送元の地域 : 山口県

残り 7 15,000円

(840 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月26日〜指定可 (明日17:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,496 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから